こんにちは、ポワロです。
2022年4月12に放送された「マツコの知らない世界」では、全国名店の春のご当地和菓子が紹介されました。
それらの和菓子を厳選したのがイタリア人の女性バイヤー ジュンティーニ・キアラさんです。
今回は、ジュンティーニ・キアラさんの日本での仕事やYouTuberとしての活動などについて調べてみました。
キアラ(和菓子バイヤー)さんのYouTubeは副業?
ジュンティーニ・キアラさん(以下キアラさんと表記)は2013年に高島屋に入社し、アジアフードの販売を担当した後、2015年から和菓子のバイヤーになったという異色の経歴の持ち主です。
キアラさんはイタリアのフィレンツェ出身で、子供の頃から日本のアニメが好きで日本に興味を持ったんだそうです。
日本語学科のある大学に進学し、日本への留学を経験しました。
そして、日本で生活したいとの思いから、日本で就職することにしたのです。
高島屋に入社したのは彼女の選択したことなのでしょうが、アジアフードの販売や和菓子のバイヤーの仕事を担当することになったのは会社側が決めたことだと思います。
確かに外国人の女性が和菓子のバイヤーをしていれば、それだけで印象に残りますもんね。
最初は大丈夫かなと思われても、もともと食べることや料理も好きなキアラさんですから、努力して会社側の期待にも応えていったんでしょう。
高島屋では副業制度が導入されていることもあり、キアラさんはフリーランスでモデルの仕事をしたり、イタリア料理を教えたりしています。
また、イタリア人女性の和菓子バイヤーという話題性もあるからでしょうか、テレビ出演も何度か経験しています。
そんなキアラさんですが、2021年9月に自身のYouTubeチャンネル「イタリアの家庭料理:キアラとセヴァ」を始めました。
もともと料理好きなキアラさんが、日本のイタリアンではなかなか食べられないイタリア家庭料理を紹介したいということでスタートしています。
現在のところチャンネル登録者は1260人(2022年4月11日時点)ということですが、今後登録者が増えてくれば、副業収入が得られるかもしれません。
キアラ(和菓子バイヤー)さんのYouTube相方は彼氏?
キアラさんのYouTubeチャンネルで相方を務めているセヴァさん(男性)もイタリア人ですが、料理が作れないので視聴者と一緒に学ぶというスタンスで参加しています。
セヴァさんはSebastiano Serafiniという名前で、ミュージシャンをしていてインスタグラムのフォロワーは34万人もいます。
2人とも10年程東京に住んでいることから、以前から知り合いだったのでしょう。
動画を見た感じでは、セヴァさんはキアラさんの友人という感じで、彼氏というわけではなさそうに見えましたが、本当のところはよくわかりませんね。
キアラ(和菓子バイヤー)さんがイタリアに伝えたいこと
イタリアでは日本食はなじみがなく、和菓子などはほとんど知られていないんだそうです。
キアラさんは日本食や和菓子についてたくさんの経験を通じて知っていますから、イタリアに日本食や和菓子を紹介したいんだそうです。
逆に、イタリアの食文化を日本に伝えたいという思いもあって、YouTubeなどで紹介しているのですね。
まとめ
今回は、イタリア人和菓子バイヤ―のジュンティーニ・キアラさんのYouTubeが副業なのか、動画の相方は彼氏なのか等について調べてみました。
キアラさんには、日本での経験で身に付けたことをイタリアに伝えたり、逆にイタリアの文化を日本にわかりやすく伝えていくという活動を続けてもらいたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【この記事を読んだ方におススメの記事はコチラ】
