
Topping DX7s DACとJPLAYの組合せで高音質再生を目指す! PCオーディオサブシステム構築(実践編)
BT3 PRO(ミニPC)にJPLAY StreamerとMinimServerをインストールし、DX7s(USB DAC)、NAS(Soundgenic HDL-RA2HF/E)、WiFiルーターAterm WG1200HP2と組み合わせて新規にPCオーディオシステムを構築しました。
クラシック音楽を楽しむためのオーディオについて調査、検証します
BT3 PRO(ミニPC)にJPLAY StreamerとMinimServerをインストールし、DX7s(USB DAC)、NAS(Soundgenic HDL-RA2HF/E)、WiFiルーターAterm WG1200HP2と組み合わせて新規にPCオーディオシステムを構築しました。
なるべくコンパクトかつ低価格で、しかもJPLAYを使って高音質が狙えるようなものという方針でUSB DACを選んでみました。
コンパクトでハイ・コストパフォーマンスなPCオーディオサブシステムを構築するために、ミニPCとしてBeelinkのBT3 PROを購入しました。一応サブシステム用ではありますが、メインシステムに負けないような高品質な再生環境を目指しています。