こんにちは、ポワロです。
アラジンストーブとは、1930年代に誕生したイギリス・アラジン社の石油ストーブ「ブルーフレーム」のことを指します。
多機能な暖房機器が登場する中、灯油を燃やして発熱する単純な構造は変わらず、性能と安全性を改良しながら、80年以上作り続けられています。
エアコンやファンヒーターと違い、温風で暖める構造ではなく、本体の中心から熱を出し、部屋の空気を対流させて暖房するので、電気を必要とせず、停電時にも使えるという利点があります。
今回はそんなアラジンストーブはどこで売っているのか調べてみました。
アラジンストーブはどこで売ってる?
アラジンストーブの市販販売店
アラジンストーブ(「ブルーフレームヒーター」)は、ビックカメラやヤマダ電機、エディオンやヨドバシカメラなどの家電量販店で購入することができます。
ただ、人気商品のため、店舗によっては品揃えが違ったり、お取り寄せになることもありますので、お近くのお店を確認されることをおすすめします。
昨日、ビックカメラ.comさんで衝動的に アラジン グラファイトヒーターを買っちゃった😊 今日届く。
寒さでクリスマスまで待てなかった……
あとは何だろ?
空気清浄機のフィルターかな。#ビックカメラでハッピークリスマス— あやめ (@ayameem61aya) November 27, 2021
ジャパネットたかたでアラジンのヒーター販売生放送してるらしく
39,800円からなんと10,000円引き!って言ってるらしいんだけど
それ、先日ビックカメラで
23,800円くらいからの端数きって23,000円で買ったで。— ぶきっちょママ(6y4m)🎻🔰⚾️ (@nayutan_mm) December 11, 2019
アラジンストーブの通販の販売店
では、次に、アマゾンや楽天市場、公式オンラインショップなどのネット通販はどうでしょうか?
ネット通販での販売状況を調べてみました。
Amazon 取扱い有 販売価格 49,800円(税込み)送料無料
楽天市場 取扱い有 販売価格 54,780円(税込み)送料無料
Yahoo!ショッピング 取扱い有 販売価格 54,780円(税込み)送料無料
メーカー公式オンラインショップ 販売価格 54,780円(税込み)送料全国一律700円

Amazonや楽天市場などの通販サイトでも送料無料で購入することができます。ただ、やはり人気商品らしく、公式オンラインショップではギフト用のアラジンストーブは売り切れていました。
アラジンストーブの口コミ
アラジンストーブに関する口コミをいくつか紹介しますが、比較をするために、良い口コミと悪い口コミも紹介していきます。
まずは、悪い口コミから。
【悪い口コミ】
伊藤 豊さんは、このようにコメントしています。
「アラジンのブルーフレームは30年以上、同じ製品を買い替えて使い続けていますが、
どの場合も、毎回一番苦労しているのは芯の交換です。一昨年買った物は、手慣れていたはずの芯の交換が全く出来ず、その年に廃棄し、ファンヒーターを買いましたが電気料金の高騰により、今回仕方がなく、またブルーフレームを買いましたが、これも芯の交換が一昨年と同様、交換出来ない場合は、僅か一年で廃棄しなければなりません。芯の構造は昔から変わっていませんがもっと簡単に芯の交換が出来る様に、この部分の部品を例えばカートリッジ式などにして、芯の交換が容易になりませんか。」
出典:https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B014QEV5W2/ref=acr_dpx_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
鈴木 孝明さんは、このようにコメントしています。
「替芯の欠品が酷く、消耗品の替芯が入手困難なので使えない。メーカーに問い合わせても「少しずつ出しているが欠品が解消される時期は未定」の一点張りで何も進展しない。新品の本体は販売しているが必要な消耗品はない状態が長期に渡っているので購入はしっかり考えてからの方が良いと思います。」
出典:https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B014QEV5W2/ref=acr_dpx_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
購入者さんは、このようにコメントしています。
「凄く暖かいです。灯油の減りが早いのが気になる位で他は全て満足です」
出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/336105_10004468/eeif-iadym-a2b_4_218364879/?l2-id=review_PC_il_body_05
悪い口コミでは、消耗品である芯の交換が大変、替芯が欠品している、というコメントが見られました。ただ、本体であるアラジンストーブに関しては「30年以上買い替え使い続けている」というコメントにあるように、長年愛用されていることが窺えます。また、灯油の減りが早いのが気になる、といった意見も。ただ、こちらも「凄く暖かい、満足」と商品の性能は評価されていました。
では、次に良い口コミです。
tat********さんは、このようにコメントしています。
「価格は滅茶苦茶高いけど、冬の定番、これぞストーブの中のストーブ。 石油ファンヒーターに比べたら温度調整も出来ないし、燃費も良くないけど暖まる。 いや、暖まるの石油ファンヒーターも同じかも知れない。 ただ、石油ファンヒーターには無いモノがある。 朝起きて、寒い部屋で灯油を入れ、点火をする、そしてやかんを乗せる。 そんなアナログな手間。 冬の朝の儀式。 暖まるのは心。」
出典:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=francis-bean&page_key=10005775&sc_i=shp_pc_item_review_guide#guideline
ふむふむさんは、このようにコメントしています。
「ずっと欲しかったAladdin。ブルーフレームがやっぱり素敵です。玄関に置いていますが、柔らかな暖かさが2階にまで届いています。匂いも気になりません。タンクは本体についているので、少し面倒ではありますが、この手間も楽しい。容量が少ない為、こまめに補充が必要です。」
出典:https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B014QEV5W2/ref=cm_cr_unknown?ie=UTF8&filterByStar=five_star&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1#reviews-filter-bar
けんごさんは、このようにコメントしています。
「初めは小さいので、え~っ!という感じでしたが、コンパクトのくせに広いリビングを完全に暖めてくれるし、燃費も良い!見た目も良いし、何より火を消した時に、このようなストーブは匂いがしますがこれは匂いがしません。ただ、火をつける時だけライターでつけないといけないのが、難点でありますが、これがミソなのかもしれませんね。ですが、買って良かったです。」
出典:https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B014QEV5W2/ref=cm_cr_unknown?ie=UTF8&filterByStar=five_star&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1#reviews-filter-bar
asuka_1131さんは、このようにコメントしています。
「賃貸マンション一角にアラジンの石油ストーブ最高です!今年度一番購入して良かったものだと思います!重たくもなく、女性でも持ち運べると思います!これから本格的な冬が楽しみです!」
出典:https://review.rakuten.co.jp/item/1/336105_10004468/eeif-iadym-ph_5_217945160/?l2-id=review_PC_il_body_05
ご利用者様さんは、このようにコメントしています。
「可愛い❤️可愛いって思いを寄せて10年、今年こそ買うぞーっと意を決した3年前w今年も、年が明けて直ぐに2台目を購入、お部屋が可愛くなるばかりかストーブの回りに皆が集まり、ワイワイ、アラジンファンは増えるばかりです。」
出典:https://aladdin-direct.com/shopdetail/000000000067/ct27/page1/order/
良い口コミでは、暖かさ・コンパクトさ・商品の可愛さという、性能や外見に対しての評価が高いです。特にストーブとしての性能は、「広いリビングを完全に暖めてくれる」、「2階まで暖かさが届く」、という暖める能力に対して高評価が見られました。また、ストーブを使用する上で気になるであろう、においに関しても、「気にならない」「匂いがしない」といった声がありました。そして、アラジンストーブが持つ商品としての独特の外見。女性でも持ち運べるコンパクトさに、「可愛い」とコメントにもあったように、インテリアとしての楽しみも与えてくれる商品ということが窺えました。
アラジンストーブの特徴
1930年代にイギリスで生まれたアラジンストーブ(ブルーフレーム)は、懐かしさと親しみやすさをあわせもつデザインが特長で、どこに置いても邪魔にならないコンパクトさがあります。そんなアラジンストーブの商品特徴ですが・・・。
・セットレバーとしんを上げると、対震自動消火装置がセットされ、感震器が地震をキャッチすれば瞬時に消火される仕組みになっています。
・ストーブのタンクには4.1リットルの灯油を入れることができ、満量の状態から15時間の継続燃焼が可能です。
・燃料である灯油が燃焼する際に、大量の水蒸気が発生し、暖房中に空気が乾燥しない特徴があります。
ストーブとしての機能はもちろん、安心安全へのこだわりが窺い知れる商品特徴ですね。
まとめ
アラジンストーブは「コンパクトのくせに広いリビングを完全に暖めてくれるし、燃費も良い!」という口コミにあった声も納得の商品です。
寒い時期は売り切れることも多い人気商品ですので、冬に向けて早めに準備しておくのが良いかもしれません。
インテリアとしても楽しめるアラジンストーブで、ポカポカ暖かい冬をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。