こんにちは、ポワロです。
山口七夕ちょうちん祭り(山口県山口市)は、山口の中心街が紅ちょうちんで幻想的に彩られるお祭りです。数万個のちょうちんが飾られ、光のトンネルを見ることができます。
その始まりは室町時代と言われ、現在の山口に位置する土地のお殿様がお盆の夜に笹竹の高灯籠に火を灯し先祖の冥福を祈ったことが元になっています。
今では山口七夕ちょうちん祭りは、市民のお盆の恒例行事となっています。この土地を愛し、家族の絆を敬う意味も込められているそうです。
2022年に3年ぶりに復活した山口県の夏の風物詩です。
この記事では、山口七夕ちょうちん祭り2023の
・場所
・屋台
・混雑
・交通アクセス
などを紹介します。
山口七夕祭り2023の開催日程、場所は?
山口七夕ちょうちん祭り2023は、8月6日、7日の2日間開催されます。
場所は、山口市中心商店街、大殿、湯田温泉周辺です。
両日ともに
・ちょうちん笹飾り(中心商店街、大殿、一の坂川交通交流広場、一の坂川、県道204号線、湯田温泉)/18:30~21:30
・ちょうちんツリー(中市コミュニティホールNac)/18:30~21:30
・つながる大殿七夕ちょうちん/18:30~21:30
・ミニちょうちんツリー(一の坂川[西京橋~千歳橋]、ほたる広場、ほか)/18:30~21:30
・レストコーナー(一の坂川交通交流広場)/18:00~21:30
・一の坂川交通交流広場付近では、イベントが開催されます。/18:30~21:30
ダンスパフォーマンスがメインで行われます。
山口七夕祭り2023の屋台、グルメ情報
山口七夕ちょうちん祭りでは、キッチンカーが出店されます。場所は県道204号線(早間田交差点付近~西京橋付近)です。
ただし、会場内での食べ歩きは控えるようにとお祭公式サイトに記載があります。
山口市の「七夕ちょうちん祭り」。
久しぶりにカミさんとデート中。屋台で買った焼き鳥串の美味いことと
いったら(ry pic.twitter.com/O3kkSn5HGw— C-SHOW (@ARGUS65934421) August 6, 2022
食事は紅提灯より離れて楽しみましょう。
山口七夕祭り2023の混雑状況と回避方法は?
紅ちょうちんの飾りだけでなく、イベントスペースでダンスパーティーやytb(山口朝日放送)ステージイベントも開催され、毎回多くの人が来場します。
今年はダンスイベントの出場チームも増えるようなのでより混雑が予想されます。
山口七夕ちょうちん祭り‼️
人が多すぎて三脚立てる勇気は無かったw😂 pic.twitter.com/V8YWJ8uu5s
— 青いにっしん🐸 (@zKTnQBNxZAvRnyC) August 7, 2022
幻想的な景色を見にたくさんの人が来ていますね。カメラを向ける人も多く混雑しているのが分かりますね。
山口市中心部の山口七夕ちょうちん祭り♪ 「DANCE WAVE MINAKOI のんた」(よさこいなどの演舞)やバンド演奏もあって賑わっていました(o^^o) pic.twitter.com/Gf7Bas3lW8
— 文月さな女(ふみづきさなじょ) (@37asasan) August 7, 2015
ダンスイベントがある場所も賑わっています。
3年ぶりに開催!山口七夕ちょうちんまつり\(^o^)/
久しぶりに提灯に火入れをしました(^^)
いやー、やっぱ祭りはいいねぇ~てか人が多すぎて酔いそうになったけどw pic.twitter.com/TwNWyhUsGc
— 畑谷友幸(tomo) (@hattan_tomo) August 7, 2022
昼間はまだ地元の人達だけのようで、余裕を持って移動ができそうです。
混雑回避のため、早めに会場近くに到着がおすすめです。
また会場内では食べ歩きはできないので、山口市街地が空いているうちに食事を済ませておくのもおすすめです。
山口七夕祭り2023の交通アクセス、駐車場は?
開催中は駐車場が大変混み合いますので、車で行っても駐車できない場合があります。
できるだけ公共交通機関の利用をおすすめします。
また、8月6日、7日の両日ともに18:00~22:00 JR山口駅周辺及び湯田温泉周辺で交通規制があります。車で行く方はご注意ください。
【公共交通機関】
JR山口線山口駅から徒歩5分
【自家用車】
中国自動車道山口IC及び小郡ICから約15分
JR山口駅の駐車場または、
17:30~23:00まで会場近くの県埋蔵文化財センター、県教育会館、県立山口図書館が臨時駐車場となります。
会場周辺のパーキングや臨時駐車場もありますが、交通規制があるため車の出し入れに時間がかかることが予想されます。
>>akippaで駐車場を探す
まとめ
今回は山口七夕ちょうちん祭りについてご紹介しました。
・ちょうちんが飾られるだけでなく、イベントも多いお祭り
・混雑回避のため公式からも公共交通機関がおすすめされている
・キッチンカーも出店するが会場内での食べ歩きは控えてほしいとアナウンスがある
毎回たくさんの人が来場しています。ゴミは各自で持ち帰る、交通ルールを守るなどの約束事をしっかり守り楽しむことができると良いですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【この記事を読んだ方におススメの記事はコチラ】



