こんにちは、ポワロです。
米軍三沢基地と共存する青森県三沢市の七夕まつりは他とは一味違います。
航空機やアニメ、世相を反映した飾り付けや、開催場所のアメリカ広場ではライブやダンスコンテストなどが行われます。
日本の伝統的な七夕と、アメリカテイストが融合した他には類のない雰囲気のお祭りが味わえます。
大町アーケード商店街からイベント会場であるアメリカ広場、そして市役所方向まで続く約1㎞以上の歩行者通りには様々な屋台や独特な七夕飾り・灯ろうなどが展示されます。
この記事では以下のことについてお伝えします。
三沢七夕祭り(みさわ七夕まつり)2023の
- 開催日程
- 場所
- 屋台
- 混雑
- 交通アクセスなど
みさわ七夕まつり2023の開催日程、場所は?
三沢市の公式サイトによると2023年度の三沢七夕祭りの日程は以下の予定となっています。
日程: 7月28日(金)~7月30日(日)
問い合わせ先:三沢市商工会 0176‐53‐2175
開催場所 : 2022年以前は以下の場所で執り行われていました。
スカイプラザ・三沢市中央公園・アメリカ広場
詳しくは三沢市商工会のホームページで発表される予定ですので、ご確認ください。
みさわ七夕まつり2023の屋台、グルメ情報
かつてのイベントでは、アメリカ広場にスペシャルゲストを招いてのライブやダンスコンテスト、3on3(バスケットボール)、フットサルの大会なども催されています。
屋台も一般的な定たこ焼き・イカ焼やクレープに加えて、多国籍のグルメが軒を連ねます。
屋台は、お昼前頃から、夜の21時頃まで営業しているようです。
三年ぶりに開催された、みさわ七夕まつり!七夕飾りが激減してたけど人出は昔の七夕祭りくらい凄くて、どこの屋台も長蛇の列でした pic.twitter.com/RhKpvC0f1O
— ポン太 (@MisawanoPonta) July 30, 2022
美しい七夕飾りに、多くの人込み、ドネルケバブやビールが美味しそう!
みさわ七夕まつりの出店はさすが多国籍、楽しそうでしょ?明日は土曜日、ダンスコンテストがあります。青森県にいるのにここはどこ?って感覚になりますよ。 pic.twitter.com/mLJ2CVXQfZ
— 雷光弐型 (@xWszScpWANFjM1z) July 27, 2018
中華・インド・トルコ!
多国籍ですね~!
今日は、みさわ七夕まつり内、Jimmy's STEAK HOUSE様の出店ブースにてお手伝いでした❗️
自分がお手伝いするのは今日だけですが、Jimmy's STEAK HOUSE様は明日明後日も出店します❗️
絶品ステーキを是非味わいに行ってみてください❗️#三沢 #七夕まつり #ステーキ pic.twitter.com/QPa5aK9mno— HANB CraftCorps. (@craftcorps) July 26, 2019
三沢基地が近いということで、アメリカンなド迫力のステーキの屋台も出ています。
たこ焼きや焼きそばもうれしいですが、【みさわ七夕まつり】は、ここでしか味わえない多国籍の屋台グルメが満載で楽しそうです。
みさわ七夕まつり2023の混雑状況と回避方法は?
2020・2021年は中止、2022年は縮小して行われました。
2019年は約15万人の人出がありましたので、今回もそのぐらいの人出もしくはそれ以上の人手が見込まれます。
過去のSNSを見ても混雑や渋滞に関する書き込みはほとんとありませんでしたので、渋滞や駐車場の混雑などはそれほどないのかもしれません。
しかし交通規制は祭りが行なわれる3日間にわたって敷かれます。
縁日が出る大通りは通行止めとされるようなので、交通規制が行われる外側に駐車して、祭り見物は徒歩になります。
車でお越しの方は、う回路などを確認するようにしてください。
2018年の七夕まつりでは、交通規制がされていました。
2023年も詳しい情報が出るはずですので、公式サイトなどをチェックしてみてください。

みさわ七夕まつり2023の交通アクセスは?
公共交通:青い森鉄道三沢駅徒歩15分
自家用車:第二みちのく道路三沢十和田下田ICから5km10分
飛行機:三沢空港から車で約10分
駐車場:無料や臨時の駐車場はありません。多数ある有料駐車場をご利用ください。
まとめ
本記事では以下の内容についてお伝えしてきました。
三沢七夕祭り2023の
- 開催日程
- 場所
- 屋台
- 混雑
- 交通アクセスなど
みさわ七夕まつりは他では見ることができないイベントや、食べることができないグルメが満載のお祭りです。
3日間に渡り開催されますので、比較的混雑することなく楽しめます。
それでも夜の屋台は混雑しますので、ゆとりを持ってお越しください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【この記事を読んだ方におススメの記事はコチラ】





