こんにちは、ポワロです。
仙台七夕祭りは宮城県仙台市で開催されます。
伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれており、本来、旧暦7月7日の行事とされていました。
その季節感に合わせるため、中暦を用い、現在の8月6日から8日に開催されています。
この記事では、仙台七夕祭り2023の
・屋台
・混雑予想や回避方法
・駐車場やアクセス
・口コミ
などを紹介します。
仙台七夕祭り2023の日程や見どころについて!
2023年8月6日(日)~8月8日(火)
仙台市中心部および周辺の地域商店街
【見どころ】
笹飾り
仙台駅前から中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて七夕飾りが飾られます。
また周辺の地域商店街でも昔ながらの素朴な笹飾りを見ることができますよ。
おはよーございます
仙台では一昨日から今日まで仙台七夕まつりが開催されてます(*´╰╯`๓)♬
圧巻なのが仙台市の児童生徒が作った約8万5000羽の折り鶴の大型飾り
今は厳しいけど仙台七夕は昔、入居者さんと一緒に見に来た事もあるんです
ではでは
お仕事の人はひと踏ん張り
お休みの人はごゆっくり〜 pic.twitter.com/1i8WQDx92K— ひろひげ (@hirohige1234567) August 7, 2022
仙台七夕祭り2023屋台の場所や種類は?
2022年はコロナ禍ということもあり、
飲食系の屋台の出店はなかったようです。
2023年はたくさんの屋台が期待できそうですね!
コロナ前の、2019年の情報をご紹介します。
お祭り広場では屋台が出店されていたようです。
仙台とろ牛タン専門店や、大分からあげ専門店、近江牛バーガーなど、美味しそうな屋台が並んでいますね。
おはようございます🌞😊🌞
今日もよろしくお願いします🐸✨#哲猫#おはツイ
【とある日の写真】
(2019.8.6撮影)仙台七夕まつり⑪
お祭り広場の屋台でご飯‼️
何バーガーか忘れた💦笑 https://t.co/o5ljiqe4i8 pic.twitter.com/nHVp4L6mIH— てつにゃんにゃんめん🍀🐊 (@tetsuneko1414) August 7, 2022
ババヘラアイスの屋台や、青果店でカットフルーツがお祭り価格で販売されていたようです。
“ババ”でも“ジジ”でもないけどババヘラアイスが屋台であったり、その近くの青果店で売ってるカットフルーツ(各¥100)のメロンが秋田県産で驚いた、仙台七夕開催中の、宮城においでよ。 pic.twitter.com/YcL14qC2U6
— balon (@balon323) August 7, 2019
仙台七夕祭り2023の混雑予想と回避方法!
2022年はコロナ禍でありながらも、コロナ流行前よりも人手が微増したようです。
コロナ禍があけた2023年はより多くの人手が予想されます。
仙台七夕は19年から微増、ねぶたと竿燈は大幅減 東北三大祭りの人出、明暗 https://t.co/YnMV3lW5fi pic.twitter.com/jMOBUvkk0V
— かほくへいく (@000_khk_000) August 8, 2022
2023年の開催は日曜日から火曜日のため、日曜日が混んでいそうですね。
平日の昼間が狙いめかもしれませんが、夏休み中なので子どもは多いかも知れません。
仙台七夕まつり二日目🎋日曜日の今日は昨日よりも更に人が増えて賑わっていました😂 #仙台 #仙台市 #仙台七夕まつり #仙台七夕 pic.twitter.com/W41q7svZqJ
— 仙台風景写真館 (@sendaipics) August 7, 2022
日曜日であっても、朝は涼しくて人も少ないようです。
飾りだけを楽しみたい場合は狙い目ですね。
仙台七夕2日目。
朝のうちは涼しくて人も少ない。
更に花座で午前から落語が観られる。
すばらしいな、仙台。
晴太くんの洒落坂東英二もよかった。 pic.twitter.com/Mkxj6ucOmi— えむこ (@Emkooong) August 7, 2022
仙台七夕祭り2023の駐車場やアクセス方法
七夕祭りの期間中は、仙台市内の道路は混雑が予想されます。
来場の際は、公共交通機関(地下鉄・バス・タクシー)を利用したほうが良さそうですね。
2022年は交通規制が実施されたため、交通規制図を確認して行動しましょう。
詳しくはこちらをご覧ください
https://www.sendaitanabata.com/access
【電車】
JR仙台駅から徒歩で約3分
【自家用車】
東北自動車道宮城ICより約15分
臨時駐車場などの用意はされていないので、近くのコインパーキングなどを利用しましょう。
近くて料金の安い場所は満車になりやすいので、予め調べておくのが良さそうですね!
>>akippaで駐車場を探す
まとめ
今回は仙台七夕祭りについてご紹介しました。
・たくさんの笹飾りが見どころです
・コロナ禍でも人手が微増したので、2023年も多くの来場者が予想されます
・交通規制が実施されるため、来場の際は公共交通機関を使いましょう
夏休み中のため、子どもの参加者も多いようです。
2023年は日曜日から火曜日の開催なので、日曜日は特に人が多そうですね。
熱中症には気を付けながら楽しみましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【この記事を読んだ方におススメの記事はコチラ】






