こんにちは、ポワロです。
那須ハイランドパークは栃木県那須郡那須町にある北関東最大を誇る遊園地です。
那須高原の大自然の中約40種類のアトラクションがあります。
“日本一ペットフレンドリーな遊園地”を目指して、愛犬と一緒に乗れるアトラクションや、室内外のドックランも併設されており、犬連れの方にはおすすめのレジャー施設です。
那須ICより約20分、黒磯板室ICより約30分ほどの立地で、那須塩原駅より約70分のバスも出ています。
この記事では那須ハイランドパークGW2023の
・混雑予想と回避方法
・駐車場やアクセス方法
・観光スポットと宿泊施設
などを紹介します。
那須ハイランドパークGW2023の料金、チケットについて!
那須ハイランドパークでは、アトラクションの他にいくつかのイベントが行われます。
【うんこミュージアムin那須ハイランドパーク】
昨年好評だった遊べる体験型ミュージアムが、3月1日よりリニューアルオープンしました。
「うんこエリア」が新登場し、那須ハイランドパークでしか見られない“うんこ恐竜”が出迎えてくれます。
カラフルなミュージアム内や、映えスポット、クイズやアイテムがあり、子どもは勿論、大人も童心に帰って楽しめると思います。
5月31日迄なのでGWは訪れるチャンスですね。
【フォトコンテスト「#映えわんっグランプリ」開催】
那須ハイランドパーク内、オフィシャルホテル内のTOWAピュアコテージ及び施設周辺で、愛犬を写した写真撮影とInstagram投稿をすると、受賞者には高級わんちゃんグッズがプレゼントされるイベントです。
高級グッズのプレゼントも魅力的ですが、写真撮影は愛犬と一緒に行った思い出にもなりますね。
犬も一緒に楽しめる施設ならではのイベントです。
【チケット情報】
開園時からの入園のみチケット、入園+アトラクション乗り放題チケット(ファンタジーパスセット)、閉園2時間前からの入園のみ、ファンタジーパスセットがあります。
どのぐらいの時間、どのように過ごすかで、チケットの種類を選ぶのがおすすめです。
また100円券も売っており、アトラクションの必要分だけ購入するのも手ですね。
GWはチケット窓口の混雑が予想されるため、前売りチケットの購入が可能です。
3日前までの「web前売りチケットアソビュー」では最大300円引きになります。
詳細はこちらをご覧ください。↓
各コンビニのチケット販売機での前売り券の販売もありますが、割引率はアソビューの方が高いです。
前売りチケット、webチケットを購入した方は専用窓口で引換を行うため、スムーズに入園できることが予測されます。
・一般料金(開園時から)
入園料のみ(アトラクション別途)
おとな(中学生以上)1600円 こども(3歳〜小学生)800円 シニア(65歳以上)800円
ファンタジーパスセット(入園料+1日乗り放題)
おとな(中学生以上)5600円 こども(3歳〜小学生)
3900円 シニア(65歳以上)3900円
ファンタジーパスのみ
おとな(中学生以上)4000円 こども(3歳〜小学生)
3100円 シニア(65歳以上)3100円
・トワイライト料金(閉園2時間前から)
入園料のみ(アトラクション別途)
おとな(中学生)800円 こども(3歳〜小学生)400円 シニア(65歳以上)400円
ファンタジーパスセット(入園料+1日乗り放題)
おとな(中学生以上)2800円 こども(3歳〜小学生)1950円 シニア(65歳以上)1950円
ファンタジーパスのみ
おとな(中学生以上)2000円 こども(3歳〜小学生)1550円 シニア(65歳以上)1550円
※アトラクション一つあたり平均600円前後のため、乗りたいアトラクションの個数によっては、ファンタジーパスセットではなく、入園料のみチケットと、100円券を数枚買うほうが安い場合があると思います。
・ワンちゃん用パス(指定アトラクション乗り放題)
1dayパス(一頭)1000円 トワイライト(一頭)500円
入園後タウンセンターのチケット売り場のみで販売しています。
犬を連れての入園の方は当日署名が必要になるようです。

・駐車料金
一律1000円(乗用車、キャンピングカー、マイクロバス、中型バス、大型バス)
二輪車無料
那須ハイランドパークGW2023の混雑予想と回避方法!
例年GWは混雑している那須ハイランドパークです。
周辺道路も混雑が予想されるため、黒磯板室ICからのルートが推奨されています。
特に那須街道や那須ICが混雑するようです。
アイちゃんおはよぉ(*๓´˘`๓)充実したGWだねぇ✨うちも那須ハイランドパーク行ってきたよ🚗³₃渋滞にめっちゃハマって2時間程度しか遊べなかったけど😂😂高学年になってくるとだんだん一緒に行動しなくなってくるから貴重な時間だよね😊お疲れ様✨お仕事ガンバ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
— 🕊yurin🕊 (@yurin_0421) May 5, 2022
来たよ!!
那須ハイランドパーク。
恐ろしい渋滞を見ました。
裏通を使って上手く移動したので大丈夫でした👍 pic.twitter.com/KSC7pnzkcg— 和也Rainbow(和也レインボー) (@rainbow_kazuya) April 29, 2019
やはり周辺道路は混雑しますね。渋滞を見越して出発することは必須となりそうですね。
アトラクションでは、混雑している時でも30〜60分前後の待ち時間が平均なようですが、2022年のGWは2時間の待ち時間があるアトラクションもあったようです。
栃木県の那須ハイランドパーク大盛況😅
ジェットコースター2時間待ち😅
ピンポン君大はしゃぎ中🤣 pic.twitter.com/aqhUBVtXqy— ピンポン君チャンネル (@pinponku) May 4, 2022
城でも史跡でもなく、子どもの日は子どもの行きたいところへ。ということで、那須ハイランドパークへ。程よく晴れて絶好の遊園地日和。が、GW +子どもの日で気合の入った混み方。5つあるローラーコースターのうち2つ運休。で、各待ち時間140分over。1日券もったいない。でも、みんなハッピーだった✌️ pic.twitter.com/AoAFRTeBjj
— Shachoco@StudioKYO (@Shachoco) May 5, 2018
感染症による規制の緩和もあり、コロナ禍前と同様の混雑が予想されます。
今日は那須ハイランドパークに行ってきました
往年の賑わいを取り戻したかのような混雑ぶりに地元民感激
こんなに駐車場に車が停まってるなんて… pic.twitter.com/aF2aKxNxls— そら (@sunsky8511) May 4, 2022
公式ホームページではリアルタイムのアトラクション待ち時間が見られるので、有効に使うとスムーズに楽しめるのではないかと思います。
また1日の中での混雑時間では11時〜15時が最も混雑しており、その時間を避け、早めに入園してアトラクションを楽しんだり、トワイライトパスポートを使っての入園も、混雑回避の一つですね。
しかし帰りの渋滞を気にされる方は、やはり朝イチから人気アトラクションに並び楽しむのが、効率良く回れる方法ではないかと思います。
那須ハイランドパークGWの駐車場やアクセス方法
【駐車場 4000台】
例年駐車場の混雑も確認されています。
開門時間は決められておらず、時期や混雑状況によっては早く開門する場合もあるようですが、基本的には開園の20〜30分前のことが多いようです。
営業時間によって変わるので、事前に公式のホームページを確認しておいた方が良さそうですね。
12:00現在の那須ハイランドパークの駐車場こんな感じです✋#那須ハイランドパーク pic.twitter.com/2bUZh1OMJP
— ナムおじさん (@pad_numnum) May 2, 2019
12時の時点でまだ空きはあるようですが、入園口に近いところは埋まっていますね。
4000台と広い駐車ですが、過去のGWでは満車になったこともあったようです。
周辺道路の混雑を回避しても、駐車場に入れないとなってしまうことのないように、満車も想定し、時間調節が大切ですね。
駐車料金は自動式ゲートの後払いになっているようです。
入園口前の自動精算機を利用すると、スムーズに帰れるようです。
【電車 バス】
主な駅から那須ハイランドパークまでの所要時間は以下の通りです。
・東京から(東北新幹線)
宇都宮駅を経由して約2時間40分
・仙台駅から(東北新幹線)
郡山駅を経由して約3時間
最寄りの駅はないようですが、那須塩原駅から黒磯駅、板室温泉経由の関東バスが出ています。乗車時間は70分ほどです。
土日祝、特定日だけの運行となっていますが、GWは該当していますね。
しかし那須ハイランドパークまで行くものは、1日片道2本、往復4本しかありません。
1日遊びたい方や時間を気にしなく過ごしたい方には、少し不便にも感じます。
カーシェアやレンタカーの使用で、バスの時間を気にせず過ごすのも手だと思います。
バスを利用する際には「那須高原フリーパス」がお得です。
こども1300円 (通常 片道700円 往復1400円)
販売所:JR那須塩原駅構内 那須地区総合観光案内所
「那須高原観光周遊バス」も運行しており、周辺観光地も行く際には便利かと思います。
1DAYパス 共通1500円
目的に合わせて、バスの利用方法を選ぶと良いでしょう。
那須ハイランドパーク周辺の観光スポットと宿泊施設
オフィシャルホテル、オフィシャルキャンプ場があります。
利用特典も割引もあるようです。下記に貼り付けてある各ホームページに詳細があります。
【オフィシャルホテル TOWAピュアコテージ】
貸別荘から、グランピング、コテージなど多種多様な部屋があります。ペットと泊まれる部屋や、温泉付き客室もあり、スタイルに合わせて予約できることが魅力的ですね。
食事も和洋、BBQ、ケータリングなどがあり、全てフロントから徒歩圏内にあるようです。
所在地 栃木県那須郡那須町高久乙3375

【オフィシャルキャンプ場 FACT LAND】
那須山の麓自然一体型のキャンプサイトです。
売店にてレンタル品、各種日用品、薪など揃っています。
炊事場、洋室トイレが完備しており、隣接するTOWAピュアコテージの温泉が有料で使用できます。
所在地 栃木県那須郡那須町大字高久乙3375-1050
営業時間 10時〜17時(季節により異なる場合あり)

【NOZARU】
オフィシャルホテルの敷地内約25,000㎡の森林と傾斜地を利用した、日本最大級の空中アスレチックです。
こどもからおとなまで楽しめる、アスレチックになっているようです。
所在地 栃木県那須郡那須町高久乙3375(TOWAピュアコテージ内)
営業時間 9時〜17時(最終受付15時)

まとめ
今回は那須ハイランドパークについてご紹介しました。
・乗りたいアトラクションの数や、入園時間に応じたチケットの購入
・周辺道路の混雑がある為、混雑回避ルートの確認と駐車場の満車回避のため、到着時間を早めましょう
・最寄り駅がなく、バスの本数も少ない為、車での来園がおすすめ
・人気アトラクションは混雑時間を避け朝イチから並ぶ
近年では駐車場満車になる程混雑はないようですが、感染症による規制の緩和により、コロナ禍前の混雑を想定しておくと良いです。
チケットの事前購入、時間調節が混雑回避のポイントとなるでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【この記事を読んだ方におススメの記事はコチラ】




